税金の知識 記事一覧
-
役員報酬減額改定事由をうまく使う
収益 がそれほど出ず、当初の役員報酬が結果的に過大となった場合、役員報酬を減額する必要が生じるかもしれません。先ほど述べた「業績悪化改定事由」は、経営状況の著しい悪化な ど、役員報酬を減額せざるを得な… -
地方交付税について
今回の新着情報は、地方交付税交付金について記載致します。 地方交付税交付金とは、国が地方自治体に対して一定の行政水準を保つために交付する金員のことで、地方行政を遂行するために財源が少… -
法人の青色申告と白色申告のメリット・デメリットを紹介
申告には青色申告と白色申告があります。各メリット、デメリットを説明致します。 青色申告のメリット 青色申告のメリットは、大きくは次の3つです。 1 欠損金の繰越控除 2 欠損金の繰り戻し還付 … -
給与課税とは?どんなものが扱われるか詳しく紹介
会社が社員に支払う給与については、金銭による支給が通常ですが、通常の給与のほか、各種諸手当や、現物支給、その他経済的な利益についても給与として取り扱われます。 社員に対する給与につき… -
「工事完成基準」「工事進行基準」とは
皆さんこんにちは。 今回は、法人の収益認識の時期において、少し特殊なものを紹介したいと思います。それは、建設業などでよく出てくる工事についてです。 通常の収益に認識の時期(帳簿帳売上を計上する時期… -
仮想通貨の税務会計処理
神戸市中央区にある税理士法人サポートリンク神戸事務所の柴崎です。今回は、仮想通貨に関する法人の会計処理について考察します。企業会計基準では、仮想通貨の期末評価は原則、時価評価するになっていますが、法人… -
退職金と弔慰金
今回の新着情報は、退職金と弔慰金について記載します。 退職金とは、退職した労働者等に対して支払われる金銭のことで、退職手当や退職慰労金と呼ばれることもあります。退職金につきましては、法律で定められて… -
課税事業者と免税事業者
消費税では、その課税期間の基準期間における課税売上高が1,000万円以下の事業者は、納税の義務が免除されます。 この納税の義務が免除される事業者(以下「免税事業者」といいます。)となるか否かを判定す… -
免税店とはどんなお店?
皆さんこんにちは。今回は、街中で見かける「免税店」や「TAX FREE」と書かれたお店についてお話ししたいと思います。 これらのお店の事を「輸出物品販売場」と言いまして、何の税金が免… -
法人設立時の届出
会社設立の際に様々な届出を提出しなくてはなりません。 そんな会社設立時に提出もれがないように、今回は会社設立の際に必要となる主要な各種届出書を見ていきたいと思います。 1、【法人設立届書】 設立…