税金の知識 記事一覧
-
「電子帳簿保存法」改正後のポイント
電子帳簿保存法改正の背景 電帳法で認められている保存方法には「電子データ保存」と「スキャナ保存」があります。 国税関係帳簿や書類は「紙での保存」が原則ですが、保存にかかるコストや事務的負担を軽減す… -
棚卸資産の期末評価
神戸市中央区にある税理士法人サポートリンクの柴崎です。 今回は、棚卸資産の期末評価についてです。棚卸資産の評価方法は、法人の営む事業の種類ごとに、かつ、①商品または製品、②半製品、③… -
医療費控除を受けるには確定申告が必要です。
神戸市中央区の税理士法人サポートリンクの柴崎です。 医療費控除は会社員などの給与所得者も確定申告しなければ還付されません。医療費控除の対象となる金額は、去年1年間に支払った医療費から… -
年末調整と各種控除について
12月に入り、税務署からも案内が届いているかと思いますが、年末調整の時期が近づいております。年末調整は給与所得者について1年間の給与収入にかかる所得税を確定させる手続きです。 給与所得者は、毎月の給… -
年末調整
みなさまこんにちは。税理士法人サポートリンクの吉平です。 今年も年末調整の時期がやってきましたのでご説明します。 年末調整とは 年末調整とは次のように規定されています。 「給与所得者の扶養控除… -
中退共と小規模企業共済
皆さんこんにちは。 税理士法人サポートリンクの前田です。 今回は、従業員のための中小企業退職金共済制度(中退共)と役員のための小規模企業共済についてご紹介します。 1-1.中退共… -
たばこ税増税について
皆様こんにちは。 税理士法人サポートリンクの山田です。 今回の新着情報は、たばこ税の増税について記載致します。 この2018年10月1日よりたばこ税が2010年以来8年ぶりに増税… -
消費税の非課税と注意点
みなさまこんにちは。 税理士法人サポートリンクの吉平です。 今回は消費税の非課税についてご説明させていただきます。対象外取引も消費税が課されることはないという点について同じですが消費税法で意味が異… -
倒産防止共済とは
皆さんこんにちは。 税理士法人サポートリンクの前田です。 今回は、節税対策にも使える倒産防止共済について説明したいと思います。 まだ、加入していない方も、すでに加入している方もぜひ内容をご確認く… -
青色欠損金の繰越控除について
法人のその事業年度開始の日前10年以内(平成30年3月31日以前開始事業年度分については9年)に開始した事業年度おいて生じた欠損金につきましては、その事業年度の損金の額に算入することができます。この場…