その他の税金 記事一覧
-
棚卸資産について – 税金はかかる?
在庫を持つ商売は大変だとよく言われます。確かに在庫を持つということは、まだ売上にはなっておらず商品代金を先に投資している状態なので、資金繰りの面でみれば良いものではありません。しかし、物販においては在… -
税法改正により使いやすくなった事業承継税制特例
神戸市中央区の税理士法人サポートリンクの柴崎です。 平成30年度税法改正により、事業承継税制は使いやすくなりました。平成39年12月31日までの10年間この特例措置は利用可能です。具… -
新着情報贈与税の非課税財産
今回の新着情報は、贈与税の非課税財産について記載します。贈与税は、原則として贈与を受けた全財産に対してかかりますが、贈与の目的や財産の性質等から次に掲げる財産については非課税財産として贈与税が課税され… -
法人が行う寄附金について
法人が行う寄附については、損金に算入できる金額が決められております。一般的なイメージでは寄附というと損金になりそうなものではありますが、過度な利益処分を抑止するという観点も含めて、寄附金はその相手方や… -
贈与税について
今回の新着情報は、贈与税について記載します。 贈与税の説明の前に、先ず贈与とは何かという事になりますが、贈与とは、ある人(贈与者)が自分の財産を無償で相手方(受贈者)に与える契約の事… -
一括償却資産と少額減価償却資産
今回は一括償却資産、少額減価償却資産の2つの資産について説明していきます。 一括償却資産 (事業年度1~12月の場合) 通常の減価償却費の計算であれば取得月(使用開始月)~期末まで… -
青色申告について
多くの法人が「青色申告」により申告書を作成していると思います。 これは青色申告による様々な特典を享受する為です。 具体的には、 欠損金の繰越控除 少額減価償却資産の特例… -
土地の評価方法
今回の新着情報は、不動産の評価のうち土地の評価基準について記載します。 本国の土地につきましては、4通りの評価基準が存在し、一物四価と言われております。 四価の内訳は、「実勢価格」… -
セルフメディケーション税制
神戸市中央区の税理士法人サポートリンクの吉平です。 健康の保持増進及び疾病の予防への取組として一定の取組を行っている方が、平成29年1月1日以後に自己又は自己と生計を一にする配偶者そ… -
公的年金をもらっている場合の確定申告について
税理士法人サポートリンクの前田です。 今回は公的年金(国民年金、厚生年金、共済年金)をもらっている時の確定申告についてお話しいたします。 公的年金をもらった場合の確定申告をしなけれ…