• その他の税金

M&Aとは

今回の新着情報は、M&Aについて記載します。現在、視聴率が高く大人気のドラマ「陸王」でも、会社存続の為にM&Aをするか否かで社長が葛藤しており、最近M&Aの注目度が以前に比べて増しております。

 

そもそもM&Aとは、Mergers and Acquisitionsを略しており、Mergersは合併、Acquisitionsは買収を意味し、企業の買収合併を指します。買収合併と聞きますと、それまで創業して大事に育ててきた会社を他の会社に乗っ取られてしまうというイメージや、大企業が大企業と合併したり買収したりするといったイメージが強いと思われます。また、売り手先の企業の社長はM&Aにより、社長を辞任しなければならないと思われているかもしれません。実際はそうではなく、M&A後も売り手先企業の社長がそのまま代表取締役として残ることも可能ですし、年商1億円程の規模の売り手先もままあります。

 

M&Aが注目度を増している原因として、現在の中小企業においては、6割が後継者不在になっております。後継者不在の原因は、先ず子供がいないという事が挙げられます。少子高齢化の影響ですね。次に、子供がいても継がないといった事が挙げられ、現在は豊かであるが故に自由な社会のため、子供が親の稼業を選択しない自由があります。最後に、社員は継ぐことが難しいといった事が挙げられます。これは、同族でない社員が事業承継しようとすると、多額の資金や個人保証や担保力が求められ、これに対応できる社員はなかなかいないからです。これら後継者不在の会社を、後世に残していくためには、M&Aが有効な手段になります。

 

また、M&Aにより、売り手先企業も買い手先企業も双方にプラスになる場合が往々としてあります。売り手先企業のメリットは、後継者問題の解決のほかに、企業の存続さらには発展、従業員の成長、創業者にとっては株式を売却することによる金銭の収受並びに個人保証の解除といったものがあります。また、買い手先企業のメリットとしては、必要な経営資源に対して、早急にさらに最小限のリスクで取得できるというものがあります。ですからM&Aをしなければ廃業して消滅してしまうだけの会社が、M&Aにより売り手先、買い手先の双方にメリットが出てくることになります。

 

ただ、企業同士の組み合わせや相性が合わないという事もありますので、シナジー効果が生まれそうであったり、企業文化が似ているといった要素がある相手先企業を選択するする必要はあります。自社にとって最高の相手と一緒になるのがベストなので、M&Aは良く企業の結婚と例えられます。

神戸で税理士をお探しなら税理士法人サポートリンクにお任せください。